一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県について

人魚の絵

三河湾や伊勢湾などに囲まれた愛知県。

海と野山と都市のバランスよい構成が特色で、養殖などの沿岸漁業が盛んです。特にアサリやクルマエビは全国でも有数の漁獲量を誇ります。

「海と日本プロジェクトin愛知県」では、このような愛知の海の豊かさや多様性を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、

海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

◆◆◆◆◆

組織名:一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県

所在地:〒460-8325 愛知県名古屋市中区大須2-4-8(テレビ愛知内)

問い合わせ方法:aichi@uminohi.jp

※お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の添付に利用いたします。

定款・役員名簿・事業計画書・事業報告書・決算書類・プライバシーポリシー:一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県(団体ID:1187340532)/団体情報 | CANPAN

 

 

Pickup

  1. 参加者集合
    魚をさばいて!すしを握って!海を学ぶ!

    すし文化に触れて、さばいて、握って、海を学ぶイベント「日本さばける塾 with 回転鮨 魚太郎」が2…

  2. インフォグラフィック
    海への熱い思いを発表!「海洋インフォグラフィックコンテス…

    2023年8月、「第3回海洋インフォグラフィックコンテスト」が開催されました。このコンテストは全国の…

  3. 横断幕をもった参加者
    3D技術を活用した海洋生物研究「海洋研究3Dスーパーサイ…

    最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、ものごとを深く追求し将来さまざまな分野で活躍できる人…

  4. 潜水士
    「海の安全は俺たちが守る!」“海猿”の訓練に密着しました…

    海の安全を守る“海上保安官”。その中でも映画「海猿」で一躍有名になった「潜水士」とはどんな仕事なんで…

  5. ハゼを釣り上げた女子
    川の水と海の水が混ざり合う「汽水域」でハゼ釣りに挑戦!

    愛知の自然環境を守るための学習ツアー「三河のおせち料理を守り隊! ~ハゼのすみか三河湾の海の環境を調…

アーカイブ

  1. 2023年
  2. 2022年
海と日本PROJECT in 愛知県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP