2022年のアーカイブ

  1. キンドニーチ

    9/2(金)17:30~放送【キン・ドニーチ】「万華鏡ワークショップ」

    テレビ愛知で毎週金曜夕方5時30分~放送の「キン・ドニーチ」で9月2日”海と日本プロジェクト”の内容…

  2. コンテストの様子

    第二回海洋インフォグラフィックコンテストで愛知の小学3年生が受賞!

    2022年8月20日「第二回海洋インフォグラフィックコンテスト」が東京にて開催されました。そ…

  3. 海洋調査2

    大事なことは現場で起こっている!小学生が記者となり海で奮闘

    2022年7月。愛知県蒲郡市に集まった小学生。これから愛知の海の自然環境を学習するツアーに出かけます…

  4. 自由研究

    夏休み自由研究「テーマに困ったときのヒ・ン・ト」

    夏休みも中盤になりました :oops: 皆さんいかがお過ごしですか? :lol:「自由研究の…

  5. 松本良久作品1

    海の癒しが原動力~漂着物をアートにする工芸作家

    愛知県常滑市の多屋海岸を歩くのは工芸作家の松本良久さんです。自分の生まれ育った海岸を…

  6. 熱源ジュニア募集愛知

    【募集】海に関することに熱中している子ども大募集!!

    豊かで美しい海への”熱い”思いを持ち、社会を変えるムーブメントの“源”となる人材を紹介する熱源プロジ…

  7. はちまるご

    8/9(火)8:05~放送【はちまるご】「漂着物をアートに!常滑工芸作家」

    テレビ愛知で月曜~金曜あさ8時5分~放送の「情報ステーションはちまるご」で8月9日に”海と日本プロジ…

  8. 海の教室社会

    夏休みの宿題はスタートダッシュが鍵。学習動画を使って自由研究をやるポイントは…

    夏休みが始まりましたね :lol: 宿題はやっていますか?早めにやっておけば後がラクになる❣…

  9. 参加の方

    絶賛開催中!ドリンクがもらえる!【りんくうビーチキーワードラリー】7/23(土)~8/7(日)

    夏休み~~!皆さんいかがお過ごしですか? ;-) 夏といえば・・海 :lol: 愛知県常滑市…

  10. 蒲郡

    愛知に“まちじゅう食べる水族館”があるっていうから行ってみた!

    愛知県に街じゅう水族館があるというので、早速行ってみました!向かったのは愛知県蒲郡市。名古屋…

Pickup

  1. 参加者集合
    魚をさばいて!すしを握って!海を学ぶ!

    すし文化に触れて、さばいて、握って、海を学ぶイベント「日本さばける塾 with 回転鮨 魚太郎」が2…

  2. インフォグラフィック
    海への熱い思いを発表!「海洋インフォグラフィックコンテス…

    2023年8月、「第3回海洋インフォグラフィックコンテスト」が開催されました。このコンテストは全国の…

  3. 横断幕をもった参加者
    3D技術を活用した海洋生物研究「海洋研究3Dスーパーサイ…

    最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、ものごとを深く追求し将来さまざまな分野で活躍できる人…

  4. 潜水士
    「海の安全は俺たちが守る!」“海猿”の訓練に密着しました…

    海の安全を守る“海上保安官”。その中でも映画「海猿」で一躍有名になった「潜水士」とはどんな仕事なんで…

  5. ハゼを釣り上げた女子
    川の水と海の水が混ざり合う「汽水域」でハゼ釣りに挑戦!

    愛知の自然環境を守るための学習ツアー「三河のおせち料理を守り隊! ~ハゼのすみか三河湾の海の環境を調…

アーカイブ

  1. 2023年
  2. 2022年
海と日本PROJECT in 愛知県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP