番組情報
2025.07.08

「愛知の海がワヤになってまう~クルマエビ救出大作戦in愛知」AMEMIYA隊長と小学生レンジャーの活動を放送します!

2025年6月28日(土) ・6月29日(日)に、海が大好きな愛知県内在住の小学4・5・6年生が、愛知県蒲郡市と名古屋市で愛知の海の豊かさや環境問題について学ぶイベント「クルマエビ救出大作戦in愛知」と「三河湾・伊勢湾防衛大作戦in愛知」に参加しました。イベントの最後には、芸人のAMEMIYAさんが、学んだ事を歌詞に込めてみんなと一緒に熱唱し、海に対する思いを新たにしました。

1日目は、愛知の海について知ろう!をテーマに、愛知県水産試験場の担当者の方から話を聞きました。愛知県の県の魚は「クルマエビ」。400万尾の稚エビを常滑市の海に放流する貴重な映像も見ました。たくさんメモを取りながら、真剣な表情で話を聞く小学生のレンジャーたち。愛知の海では、クルマエビ、ガザミ、アサリが全国1位の水揚げ量です。他にも、シラスやクロダイ、ニギスなど、全国上位の魚がたくさんあります。とるだけではなく、稚魚を放流することで、生産量を守る栽培漁業について学びました。

午後は、竹島水族館に移動して、みんなで推しの深海魚を見つけて、海の生き物が困っていることを調べます。移動する途中の道で、AMEMYA隊長も合流して、みんなのテンションはアップ!隊長に応援されながら、海の環境学習は、進んでいきました。

活動の最後は、学んだことを歌詞にします。「クルマエビ」「深海魚」「竹島水族館」など、みんなから出たワードを繋いで、AMEMIYA隊長がその場で歌にして発表してくれました。一人ひとりのノートを見ながら、印象に残った単語を集めて、AMEMIYA隊長が、海への思いを込めた替え歌を作ります。

最後は、全員で作成した歌を大合唱!

AMEMIYA隊長の代表ネタ「冷やし中華はじめました~」に次ぐ、どんな最高の替え歌が出来上がったのか、詳しくは、テレビ愛知で放送予定です。ぜひ、ご覧ください!

<番組名>  愛知の海がワヤになってまう~クルマエビ救出大作戦in愛知~
<放送日>  2025年7月21日(月・祝) 17時10分~17時30分

全員で蒲郡市の竹島をバックに記念撮影✌

番組は、放送後LOCIPO(ロキポ) YouTubeで配信予定です。お楽しみに!!

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

番組「灯台浪漫~私たちの仕事は現代版灯台守~」その後の活動、そして未来にかける思いとは・・・
番組情報
2025.02.07

番組「灯台浪漫~私たちの仕事は現代版灯台守~」その後の活動、そして未来にかける思いとは・・・

「灯台浪漫~私たちの仕事は現代版灯台守~」灯台を愛する人たちの1年間の記録を放送!
番組情報
2025.01.09

「灯台浪漫~私たちの仕事は現代版灯台守~」灯台を愛する人たちの1年間の記録を放送!

ページ内トップへ