レポート

地元で獲れる魚を知ろう! 子ども館長「かわいいお魚とふれあって」 蒲郡市の西浦の漁港でマルシェ開催

愛知県蒲郡市の西浦知柄漁港で5月18日、町の魅力をPRする「ニシウライブ×漁港マルシェ」が開催されました。会場で人気を集めた、三河湾の生き物たちにふれあえるタッチングプール「西浦水族館」を紹介します。
Still0527_00039

子ども館長の丸山樹徠くん(左)と浦田楽くん:
「かわいい魚たちとふれあってください!」

Still0527_00041

参加した子ども:
「ちゃんと楽しい、魚が天国って感じ」

タッチングプールを運営するのは、子ども館長の楽くんのお父さん・浦田圭太さんです。会社員から漁師に転職したという浦田さん。なぜタッチングプールをオープンしたのか、話を聞きました。

Still0527_00047

漁師 浦田圭太さん:
「海や生き物にふれたことがない子どもが多いです。地元の小学校の子どもたちと話しても、魚にさわったことがないとか、地元でどんな魚が水揚げされているのか、まったく知りません。そうした意味では、さわって子どもたちに地元でどういう魚が獲れているか知ってもらうことが大事です」

Still0527_00053

子どもたち1人ひとりが生き物に関心を持つ。それが、大切な海を未来へつないでいく出発点になります。

  • 「地元で獲れる魚を知ろう! 子ども館長「かわいいお魚とふれあって」 蒲郡市の西浦の漁港でマルシェ開催」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/article/?p=1475" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. コスプレイヤーが清掃活動! 全国一斉清掃キャンペーンの1…

    日本財団と環境省の共同事業「春の海ごみゼロウィーク2024」。ブーストイベントとして2024年6月1…

  2. 未利用魚を”魅了魚”に!三谷水産高校×まんてん.が共同開…

    未利用魚とは「サイズが不揃い」「漁獲量が少ない」「鮮度が落ちやすい」などの理由で、市場に出回らずに利…

  3. 【海プロ×忍者】コラボが実現!海洋インフォグラフィックの…

    海と忍者をこよなく愛する愛知県在住の小栗和馬さん(小4)。NINJA KAZUの愛称でキッズサポ…

  4. 古びた丸型ポストを街のシンボルに! 灯台カラーにリメイク…

    最近ではあまり見られなくなった丸型ポスト。思いを込めた手紙をワクワクしながら、投函した人もいたかも知…

  5. 参加者集合
    魚をさばいて!すしを握って!海を学ぶ!

    すし文化に触れて、さばいて、握って、海を学ぶイベント「日本さばける塾 with 回転鮨 魚太郎」が2…

アーカイブ

  1. 2024年
  2. 2023年
  3. 2022年
海と日本PROJECT in 愛知県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP