水族館や海洋博物館などで人気の「名古屋港ガーデンふ頭」で、「水中ドローンで知る『私たちの海』in名古屋」が開催されました。参加したのは海が大好きな小中学生11名です。
まずは水中ドローンで何ができるのかを学ぶ講義が行われました。
日本水中ドローン協会 大手山 弦さん:
「水中ドローンを通して、水中の現実や実態を知ってもらいたいです。それを知ることで、子どもたちの中で新たな問題や課題が見えてきます。海を自分ごととして捉えることを学んでほしいです」
次に水中ドローンの体験を行いました。子ども用のプールでうまく操縦ができるまで、水中ドローンを動かします。
水中ドローンの操縦には、コントローラーにある2本のスティックを使用。前後左右の移動や潜ったり浮かんだりと、自由自在にドローンを動かせます。
操縦に慣れたら、いよいよ海で本番! 名古屋港の海はどんなものが見えるのでしょう?
水中ドローンから、船に付着したフジツボが見えます。
さらに魚が泳ぐ姿も!
水中ドローンを体験した子ども:
「海の中のいろんなところが見られるのが楽しかった」
最後に、水中ドローンを体験した子どもたちに「水中ドローンで何ができるのか」「水中ドローンでやってみたいこと」について発表してもらいました。
発表した子ども:
「水中ドローンを使って、今度はごみを集めてみたい」
「ごみを見つけてとりたいと思う」
発表した子ども:
「海洋生物を自動的に保護したい」
街中で捨てられたプラスチックごみが、堀川や中川運河に流れていく。そしてそのごみは名古屋港に流れ着き、やがて海洋プラスチックごみとなります。今回の「水中ドローン体験会」から海の現状を知ることで、子どもたちが海洋問題に興味を持つきっかけになりそうです。