レポート
2023.12.20

ごみ拾いで世界とつながる 「スポGOMIワールドカップ2023」決勝大会が開催

日本財団が企画・統括・支援する、ごみ拾いにスポーツの要素を掛け合わせて競技化した日本発祥スポーツ「スポGOMI」。今回は初となる世界大会「スポGOMIワールドカップ2023」の決勝大会が開催されました!

Still1218_00011

この決勝大会に向けて、全国47都道府県で予選大会および日本一を決める全国大会、海外では世界6大州、20カ国が予選大会が開催され、決勝大会はその予選大会を勝ち抜いた21ヵ国が代表チームとして出場します。スケールが違いますね!

Still1218_00017

初開催の世界大会で優勝したのは、イギリス代表チーム「The North Will Rise Again」。サッカーやマラソンに取り組む運動神経抜群のメンバーがそろいます。3人は広いエリアを歩いて83.7キロのごみを回収し、優勝をつかみ取りました。

Still1218_00016

優勝イギリスチーム:
「(日本語訳)とても素晴らしい気持ちです。良い気分。誇らしくもあります。まだ、現実のものなのかと、徐々に実感がわいています。すごくハッピーですし、同時に疲れてもいます」

Still1218_00018

準優勝の日本チーム「スマイルストーリー」は55.5キロのごみを回収。イギリスチームに引けを取らない素晴らしい活躍を見せました。

準優勝日本チーム:
「ほかの国でも地球のためにごみを拾い続けていたり、地球のことを考えている人たちが同じ思いで集まったり。心ひとつになっていることがうれしいなあと、心から思いました」

この大会全体では、約548キロのごみの回収に成功したとのこと。「海洋ごみを減らしたい」。同じ思いを持っているからこそ、言葉の壁を超えて心を通い合わせることができるのですね。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

名古屋・栄でごみ拾い×ジョギング開催! 約100人が参加、ペットボトルや壊れた傘など合計25.7キロ回収
レポート
2025.07.04

名古屋・栄でごみ拾い×ジョギング開催! 約100人が参加、ペットボトルや壊れた傘など合計25.7キロ回収

海や川で溺れかけた体験談から水難事故を未然に防ぐ!「日本財団 海のそなえシンポジウム」開催
レポート
2025.07.03

海や川で溺れかけた体験談から水難事故を未然に防ぐ!「日本財団 海のそなえシンポジウム」開催

ページ内トップへ