レポート
2024.05.09

名古屋・矢場公園周辺でごみ拾い! 総勢121名が参加「メリ夫と一緒に街ごみクリーン作戦in栄」

海の豊かさを守る海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」。その一環として4月13日(土)に、名古屋市の中心地・栄で「メリ夫と一緒に街ごみクリーン作戦in栄」が開催されました。

Still0501_00005

同イベントにはドラッグストアを展開する株式会社ビー・アンド・ディーとユニリーバ・ジャパンが協力。総勢121名(一般67名、協力企業54名)が、矢場公園周辺を3コースに分かれて協力してごみを拾いました。今回はテレビ愛知エコキャンペーンのマスコットキャラクター・メリ夫くんも一緒に、街中のごみを収集しました。

Still0501_00003

約50分で回収したごみは可燃ごみ25袋、不燃ごみ23袋相当です。ポイ捨てされた空き缶やたばこの吸い殻のほか、傘や段ボールといった大きなごみも回収! 参加者は栄の街ごみの多さに驚いた様子でした。

Still0501_00007

参加した子ども、保護者の声:
「これからも街ごみを見かけたら、拾いたいと思いました」
「ごみを拾っていると、地域の方からありがとうと声をかけられ、うれしくなりました」
「良い天気の中、朝から街を綺麗にすることができ、清々しい気持ちになりました」


株式会社ビー・アンド・ディー
店舗運営部長 西尾秀信さん:
「新入社員を中心に、参加させていただきました。ごみのない社会が一番良い。実際にごみ拾いを体験することで、明日から気をつけることができるようになります」

未来の海のために、今できること。皆さんもぜひ、身近な場所の“クリーン作戦”から始めてみてください!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「魚が好きになった!」 愛知の海を守る「極秘組織おっぱっぴー探偵団」活動修了式
レポート
2024.12.25

「魚が好きになった!」 愛知の海を守る「極秘組織おっぱっぴー探偵団」活動修了式

蒲郡の特産品・メヒカリの漁獲量が減少・・・地元の中学校で特別授業の「がまごおりじなる授業」蒲郡市
レポート
2024.12.25

蒲郡の特産品・メヒカリの漁獲量が減少・・・地元の中学校で特別授業の「がまごおりじなる授業」蒲郡市

ページ内トップへ