レポート

環境ボランティアサークル「亀の子隊」が、磯の生き物をキャッチ! 「珍しい生き物の観察会」開催 田原市

愛知県田原市にある宇津江公園近くの磯で、「珍しい生き物の観察会」が行われました。企画したのは、きれいな海を守る活動をしている「環境ボランティアサークル亀の子隊」です。

Still0527_00003

環境ボランティアサークル 亀の子隊
代表 鈴木吉春さん:
「亀の子隊はずっとごみ拾いをしているサークルですが、ごみを拾っているだけだと海の良さとか大切さが分かりません。こうして海の環境を学ぶ会を行うことで、海の良さを知ってもらい、海を大切にする心を持ってもらいたいです」

Still0527_00019

渥美半島の宇津江の磯は三河湾に残る貴重な磯で、近くに山を背負い、淡水と海水が混ざる汽水域です。そのため、岩場にはたくさんの磯の生き物が生息します。

Still0527_00018

参加者:
「小さな生き物を守って、後の世代にもつげられるようにがんばりたいです」

Still0527_00025
亀の子隊 代表 鈴木さん:
「遠くで眺めている海ではなく、直接さわることができる海が大事です」

「亀の子隊」と共に、きれいな海を守りましょう!

  • 「環境ボランティアサークル「亀の子隊」が、磯の生き物をキャッチ! 「珍しい生き物の観察会」開催 田原市」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/article/?p=1461" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. コスプレイヤーが清掃活動! 全国一斉清掃キャンペーンの1…

    日本財団と環境省の共同事業「春の海ごみゼロウィーク2024」。ブーストイベントとして2024年6月1…

  2. 未利用魚を”魅了魚”に!三谷水産高校×まんてん.が共同開…

    未利用魚とは「サイズが不揃い」「漁獲量が少ない」「鮮度が落ちやすい」などの理由で、市場に出回らずに利…

  3. 【海プロ×忍者】コラボが実現!海洋インフォグラフィックの…

    海と忍者をこよなく愛する愛知県在住の小栗和馬さん(小4)。NINJA KAZUの愛称でキッズサポ…

  4. 古びた丸型ポストを街のシンボルに! 灯台カラーにリメイク…

    最近ではあまり見られなくなった丸型ポスト。思いを込めた手紙をワクワクしながら、投函した人もいたかも知…

  5. 参加者集合
    魚をさばいて!すしを握って!海を学ぶ!

    すし文化に触れて、さばいて、握って、海を学ぶイベント「日本さばける塾 with 回転鮨 魚太郎」が2…

アーカイブ

  1. 2024年
  2. 2023年
  3. 2022年
海と日本PROJECT in 愛知県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://aichi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://aichi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 愛知県</a></iframe><script src="https://aichi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP